
さくら行政書士事務所のサイトをご覧いただきまして、ありがとうございます。
こちらは、さくら行政書士事務所のサイトです。
さくら行政書士事務所は、2006年の事務所開業以来、
「改葬、墓じまい、お墓の移転、お墓の引っ越し、無縁墳墓改葬などの、お墓、墓地法規に関連する業務」
「道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請などの、道路交通法規に関連する業務」
の2つだけの業務に特化した、専門の行政書士事務所です。
さくら行政書士事務所のサイトをご覧いただきまして、ありがとうございます。
最新の記事一覧
- 衆議院議員の特別顧問を務める行政書士事務所です
- さくら行政書士事務所の業務再開のお知らせ
- フォントのリニューアル
- 道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請などのお問い合わせの受け付けページ
- 道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請などの代理、代行の費用の見積もりのご請求ページ
- 改葬、墓じまいの代理、代行の費用の見積もり、および、資料のご請求ページ
- 改葬、墓じまいなどのお問い合わせを承りました
- 道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請などについてのお問い合わせを承りました
- 道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請などの見積もりのご依頼を承りました
- さくら行政書士事務所の受任業務のご案内~道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請などの道路関連業務
- 大型連休、ゴールデンウイークの道路関係の申請や許可について
- 墓地業務とゴールデンウィーク
- サイトのリニューアルも進んでいます
- 改葬、墓じまいなどのお問い合わせの受け付けページ
- サイトマップ
- さくら行政書士事務所の受任業務のご案内~改葬、墓じまいなどのお墓関連業務
- 改葬、墓じまいの代理、代行の委任契約費用の見積もり、および、資料のご依頼を承りました
- お問い合わせ
- プライバシーポリシー
- さくら行政書士事務所の代表行政書士の自己紹介
- 道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請などの道路業務について
さくら行政書士事務所のTwitter
さくら行政書士事務所の改葬、墓じまいなどの墓地業務のTwitter
さくら行政書士事務所の道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請などの道路業務のTwitter
改葬、墓じまいなどの代理、代行
大学および大学院で法律学を専攻した行政書士が、改葬、墓じまいなどを代理、代行します。
「墓地行政に関する法律」が専門の行政書士事務所
さくら行政書士事務所は、改葬、墓じまいなどの「墓地行政に関する法律」が専門の行政書士事務所です。
2006年8月の開業以来、通算300件以上の改葬、墓じまいなどの代理、代行を受任してきました。
家庭裁判所に改葬、墓じまいの代理人として選任された実績もございます。
また、お墓に関する法律の専門家として、論文や書籍の執筆もしております。
15年以上の期間、300件以上の改葬、墓じまいの代理、代行を受任した行政書士、法律の専門職は日本全国でも他にいらっしゃらないように思います。
日本全国でも数少ない改葬、墓じまいなどの「墓地行政に関する法律」が専門の行政書士事務所です。
衆議院議員の特別顧問を務める行政書士です
さくら行政書士事務所の代表行政書士は、衆議院東京都第9区選出の山岸一生衆議院議員の特別顧問を務めております。
衆議院議員の特別顧問を務める法律専門職ですので法律職としての実力には自信があります。
代理、代行の受任地域
日本全国、全ての地域、都道府県で受任します。
事務所開業以来、ほとんどの都道府県で改葬、墓じまいの代理、代行を受任してきました。
行政書士以外が代理、代行をすることはできません
石材店や、墓じまい代行会社、墓じまい代行業者などが、改葬許可申請や墓じまいに必要な申請の代理、代行をすることは行政書士法違反という犯罪になり、懲役刑を含む刑罰の対象となります。
ご依頼者さまにもご迷惑がかかる恐れがございますので、代理、代行は行政書士をご利用ください。
離檀料の交渉や、訴訟、裁判
離檀料の交渉の代行をすることは弁護士にしかできません。
さくら行政書士事務所では、離檀料を巡るトラブルが発生しないように丁寧に改葬、墓じまいを進めております。
それでも、離檀料について交渉が必要になったとき、さらには万が一、訴訟は裁判になった場合でも、弁護士と共同でお手伝いする体制を整備しております。
道路使用許可申請
お墓の工事や、墓石の解体撤去工事などで道路使用許可申請が必要になる場合もあります。
道路使用許可申請についての代理、代行もお手伝いします。
代理、代行の受任費用
改葬、墓じまいの代理、代行の委任契約費用は、無料で見積もりをお作りします。
無料でお作りしますので、費用のご負担はございません。
代理、代行の委任契約費用の見積もりは、お気軽に下記のページよりご請求ください。
また、改葬、墓じまいなどについてご不明な点も、下記のページよりお問い合わせください。
見積もりは無料で作成しますので、費用のご負担はございません。
どうぞお気軽にお声かけください。
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。
道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請などの代理、代行
大学および大学院で法律学を専攻した行政書士が、道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請などを代理、代行します。
「道路行政法規」が専門の行政書士事務所
さくら行政書士事務所は、道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請など「道路交通法規」(道路交通法、道路法などの法律)が専門の行政書士事務所です。
2006年8月の開業以来、通算4,000件以上、毎年300件以上の申請の代理、代行を受任してきました。
15年以上の期間、300件以上の道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請の代理、代行を受任している行政書士、法律の専門職は日本全国でも他にいらっしゃらないように思います。
日本全国でも数少ない道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請などの「道路行政に関する法律」が専門の行政書士事務所です。
衆議院議員の特別顧問を務める行政書士です
さくら行政書士事務所の代表行政書士は、衆議院東京都第9区選出の山岸一生衆議院議員の特別顧問を務めております。
衆議院議員の特別顧問を務める法律専門職ですので法律職としての実力には自信があります。
代理、代行の受任地域
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県などを主に取り扱っていますが、長野県、静岡県、茨城県、群馬県、栃木県、山梨県、福島県、新潟県などの地域も受任します。
ご依頼があれば日本全国全ての都道府県で受任します。
実際に、福井県、愛知県、京都府、愛媛県、福岡県でも受任実績があります。
「道路に関する申請」が専門の行政書士事務所は日本全国でもごくわずかですので、幅広い地域で代理、代行のご依頼をいただいています。
行政書士以外が代理、代行をすることはできません
例えば、高所作業車などの車両のレンタル会社や警備員、誘導員の派遣会社などが、道路使用許可申請の代理、代行をすることは行政書士法違反という犯罪になり、懲役刑を含む刑罰の対象となります。
ごく一部の悪質な高所作業車などの車両のレンタル会社や警備員、誘導員の派遣会社などが、道路使用許可申請の代理、代行をすることもあるようですが、これはれっきとした犯罪です。
ご依頼者さまにもご迷惑がかかる恐れがございますので、代理、代行は行政書士をご利用ください。
代理、代行の受任費用
道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請の代理、代行の委任契約費用は、無料で見積もりをお作りします。
無料でお作りしますので、費用のご負担はございません。
代理、代行の委任契約費用の見積もりは、お気軽に下記のページよりご請求ください。
また、道路使用許可申請、道路占用許可申請、足場設置許可申請などについてご不明な点も、下記のページよりお問い合わせください。
見積もりは無料で作成いたしますので、費用のご負担はございません。
どうぞお気軽にお声かけください。
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。
更新履歴など
事務所サイトの開設日:2006年9月3日
このページの公開日:2017年12月15日
このページの最終更新日:2020年12月15日
(c) 2006 さくら行政書士事務所